書評☆3 Windows 7のストレージ,仮想環境,システム設定周り詳解 | Windows 7 上級マニュアル ServicePack対応版

概要

Windows 7の最新サービスパックに対応して,細かい設定を解説している。特に,以下の内容に特化しているように感じた。

  • 64ビット
  • SSD
  • XP Mode

これらの機能は一般ユーザーというよりかはシステム管理者に必要な機能のように感じた。

その他,システム周りの設定で,細かいことが解説されていた。

例えば,標準テーマのWindowsエアロは半透明な画面UIで凝っているので,オフにしたほうがパフォーマンスが向上するように思うかもしれない。しかし,実はエアロを使ったほうが効率がいい。なぜなら,Windowsエアロはグラフィックボードを使っているから,CPUには負担をかけていないから。

随所にレジストリーの設定なども盛り込まれている。

参考箇所

p. 052: 2-01 64ビットWindows 7 (x64)の「アドバンテージ」

32ビットWindows 7 (x86) が利用できるメモリアドレスは「4 GB」までである。

あまり,32ビットとか64ビットの違いを意識したことはなかった。この記述で,32ビットだとメモリアドレスが4 GBまでしか使えない,つまり,4 GB以上の物理メモリーを搭載しても使えないことがわかった。

また,64ビット Windows 7 (x64) Home Premiumは16 GB,Ultimate, Professionalの64ビットだと192 GBまで使える。Windows 7 64ビットマシンだと16 GB以上のメモリーを搭載してもあまり意味がないことをしれたのは参考になった。

p. 253: コントロールパネル項目の一発起動

このページにはコントロールパネル項目を一発で起動するためのコマンドが掲載されている。コントロールパネルの項目を一発で起動するコマンドが存在することをしらなかった。手順書作成などで参考になると思った。

p. 257: 通知領域に素早くアクセスする

通知領域のアイコンに素早くアクセスしたい場合には、ショートカットキーWin+Bキーを入力すればよい。

通知領域へのショートカットキーはしらなかった。

まとめ

Windows 7のシステム周りの設定を解説していた。けっこう細かいことが解説されているので,一般ユーザーはあまり参考にならないかもしれない。

ただし,画面の操作方法で,ショートカットキーやアクセス方法で今まで知らないものが散見された。また,こんな設定があるのかと参考になることがあった。

Windows 7はまだまだ使われるOSであり,その後のWindows 10にも通じる部分が多い。一度は読んでおいて損はないと感じた。

パーマリンク: https://book.senooken.jp/post/2018/07/11/

コメント

タイトルとURLをコピーしました