2018-11

other

書評☆3 IoT時代の競争分析フレームワーク | 多様な業界の競争構造を分析・解説

概要 インターネットを中心に,近年の業界ごとの競争構造が変わってきた。この本ではそうした業界ごとに発生している競争構造を分析して,各社の戦略やポイントなどを解説している。 インターネットだけでなく,ATMや電力,ブライダルといった幅広い業...
other

書評☆3 IoTで激変するクルマの未来 | 自動車業界従事者必見!車載OSをめぐるGoogle vs. トヨタの構図など自動車業界の動向解説

概要 近年のAIやIoT,自動運転といったトレンドにより自動車業界は大きく変わろうとしている。 この本ではこれらの背景や経緯,各社の動向などを解説している。 個人的には,車載OSをめぐるGoogleとトヨタの対立構成や,自動運転と無人運転...
other

書評☆3 テクノロジーがすべてを塗り変える産業地図 | 政府統計情報の雇用情勢に基づく将来の産業展望

概要 テクノロジーにより産業が大きく変わってきた。近年もAIやIoT,ロボットなどのテクノロジーにより,今後の産業構造が大きく変わる可能性が出てきている。 この本ではそうしたことを踏まえ,政府の統計情報を元に,過去と現在の雇用情勢・人口統...
exam

書評☆3 OSS教科書 OSS-DB Silver | 試験対策の教科書として使えなくはないが,内容の網羅性・詳細性が不十分

概要 OSS-DB Silverの教科書となっている。OSS-DB Silverを主催しているLPI-Japanからの認定教材の一つとなっている。認定教材の名前の通り,試験の出題範囲に沿った解説がなされている。 節の末尾には理解度チ...
exam

書評☆4 徹底攻略 OSS-DB Silver問題集 | ページ数は約250ページと薄いが,この問題集で80 %正答できれば合格は目前

概要 PostgreSQLの知識を主に問われるOSS-DB Exam Silverの問題集となっている。 OSS-DB Silverの問題集は,現状この本しかないので,受験する場合,ほぼ必須だと思われる。 ページ数は約250ページ...
other

書評☆3 よくわかる LED・発光ダイオードのしくみ: 光るメカニズムから青色発光ダイオードまで | 青色LEDのノーベル物理学賞を受けたLED開発経緯が参考になった

概要 LEDの仕組みを解説している。2008年に発刊された「ゼロから理解する世界一簡単なLEDのきほん」を基に,新しく青色LEDに関する記述や多数の写真を挿入し,感じに振り仮名を振って,オールカラーにして小中学生向けに編集した内容となって...
algorithm

書評☆4 プログラムはなぜ動くのか 第2版 | CPUやプログラムの動作がわかりやすく,できれば早く読みたかった

概要 この本は,「矢沢久雄セレクション アルゴリズム&デザインパターン」で存在を知り,気になったので読んだ。 書名通り,プログラムが動作する仕組みを解説している。具体的には,以下のような項目について解説されている。 CPUの動作...
other

書評☆2 ゼロから理解する世界一簡単なトランジスターのきほん | トランジスター自体が複雑だからかあまり理解できなかった

概要 トランジスターの基本的な事項について解説している。 トランジスターは電気を増幅するための電子工作の部品らしい。 トランジスターの仕組みは,p. 42-43の2ページにだけ書いてある。N型P型N型の半導体の構成になっており,作りが複雑...
other

書評☆3 ″Hey Siri 世界を変える仕事をするにはどうすればいいの?″ | 新規事業の手引

概要 世界初のバーチャル・パーソナル・アシスタントであるSiriを始め,多くのベンチャー起業を設立し,成功に導いた著者により,世界を変えるようなプロジェクトをベンチャーとして成功させるための方法が書いてある。 注意すべき点を最初にあげ,具...
other

書評☆3 よくわかる 電気のしくみ: 電気ってなんだ? その正体・発電・利用方法を知ろう | 全編フルカラーで電気の仕組みを簡単に図解

概要 主に子供向けに電気の仕組みがどうなっているのかを図解で簡単な言葉を使って説明しようとしている。 まずは身近なところから電池を使って説明し,電気の歴史,電圧・電流,電気の仕事,最後に電子工作という流れで説明している。 あまり細かい内容...
other

書評☆3 ゼロから理解する世界一簡単な抵抗・コンデンサー・コイルのきほん | 電池は化学的性質を用いて蓄電し,コンデンサーは電気的性質を利用して蓄電

概要 電子回路に登場する抵抗・コンデンサー・コイルの仕組みを解説している。 比較的わかりやすくまとめられており,なんとなくわかった気になる。 ただし,個人的に意味がよくわからなかったコンデンサーの有用性がよくわからなかった。 この本のおか...
coding

書評☆4 オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版 | 従来の手続き型言語の欠点を解決するのがオブジェクト指向言語

概要 書名通り,オブジェクト指向 (OOP) でなぜ開発するのかという疑問に答えるために解説されている。 大きく4部構成になっている。 OOPが理解しにくい理由 OOPの登場の経緯,仕組み,メモリー管理 OOPを用いた周辺環境 OOPに...
other

書評☆3 ゼロから理解する世界一簡単なLEDのきほん | LEDがどんなものかなんとなく把握できる

概要 LEDがどこで利用されており,どういう仕組みなのかを説明している。 あまり小難しいことを書かずに説明しており,なんとなくわかった感じはする。ただし,LEDのもとであるダイオードについての説明はあまりなかった。 巻末に参考文献もあるが...
Java

書評☆4 Java本格入門 | Java 8をベースとした最新事情をしっかり解説

概要 プログラミング言語Javaの解説をしている。最新のJava 8をベースにして,最近の開発動向もカバーしているのがいい。 Java 8をベースにしているとはいっても,従来から長く使われているJava 6やJava 7ではどう書いていた...
other

書評☆3 IoTの利用事例カタログ | すべてわかるIoT大全2017

概要 2017年のIoTの利用事例や基盤記述の動向などをまとめている。 ムックということもあり,雑誌の感覚でいろんな話題に触れることができた。 本の内容は大きく3部構成になっている。 利用事例 基盤技術 セキュリティ動向 特に印象的だ...
タイトルとURLをコピーしました