書評☆2 イシューからはじめよ | はたして人間にイシューを適切に設定できるのか?

概要

ITエンジニア本大賞2019のビジネス書部門の大賞に選ばれていることに興味を持ち読んだ。

ちなみに,技術書部門大賞の「エンジニアリング組織論への招待」も読破し,書評を付けている。

戦略コンサルタントなどの経歴を持つ著者による問題解決・生産性向上のための思考が書かれている。

イシュー (問題) 設定をどうするかというところに焦点をあてた内容となっている。

ただし,内容はけっこう抽象的なことが書いてあり,自分には取り入れられなさそうだなと感じた。

一番問題なのは,イシューの選定方法の言及がないことだ。例えば,事例として過去に著者が大学のランキングについての分析が紹介されていた。

ここで,感じたのはなぜその分析を行ったのかだ。イシューの選定が大事なのはわかった。では,何が重要で重要でないのかその判断基準が書かれていなかった。なぜ著者はこの大学ランキングの分析をイシューとして選んだのか,それがなかった。その思考が一番大事だった。

冒頭であった,意味のないことに一生懸命取り組んでも生産性の向上にはつながらないというのはそのとおりだ。では,その意味のあることはどうやって判断すればいいのか?

もちろん冒頭で,一般的なことは書いてあった。例えば,売上向上を目指す際に,業界全体が下がっているのか,マーケティングが悪いのかのイシューの設定で取る手段が変わってくるなどだ。

しかし,この本ではイシューの選定方法の具体的で効果的な設定方法は書いていない。ここが書かれていなかったので,自分にとってはこの本はあまり有益でなかった。

後半などは,いかにもコンサルタントが好きそうな細かいデータのこねくり回しがあるが,そこは本質ではない。本質的なことをきちんと書いてほしかった。

結論

ネット上での評判が高かったので,興味を持って読んだ。しかし,自分には合わなかった。いわゆる意識高い人に書かれた意識高い人のための本に終わってしまった。

一般的なことは書いてあるので,勉強した感じになって,一時的に意識は高まるかもしれない。しかし,それは結局イシューの選定という一番重要な問題は解決できていないので,何の解決にもならないだろう。

残念だった。

パーマリンク: https://book.senooken.jp/post/2019/04/02/

コメント

  1. […] ちなみに,ビジネス書部門の大賞の「イシューからはじめよ」も読破し,書評を付けている。 […]

タイトルとURLをコピーしました