☆2

motivation

書評☆2 どこでも誰とでも働ける | 意識の高い人間による意識の高い現場でだけ役に立つ成功体験が書かれた本

概要 今の仕事が退屈で辛くて,ネットで仕事が退屈なときにどうすればいいか調べていたときにみかけて興味を持って読んだ。 著者の尾原という人は有名人らしい。以下のような立派な経歴の持ち主だった。 京都大学大学院工学研究科応用人工知能講座修了...
other

書評☆2 電子工作の職人技 | 実用的な電子工作例があり,図解も多いが全体的な難易度は高め

概要 電子工作のコツを解説している。 大きく以下の2部構成になっている。 電子部品の説明 電子工作例の紹介 全部で130ページくらいの薄い本だが,図解や写真はふんだんにあり,わかりやすくしようという意図を感じた。 ただし,全体的に難易...
other

書評☆2 ビジネス入門というより現状把握 | 2時間でわかる 図解「IoT」ビジネス入門

概要 IoTでビジネスがどう成り立っているのか,現状の事例を図解でまとめている。 ビジネス入門と書いてあるが,やっているのは既存の事例と今後の展望を紹介ているだけであり,これをどう自分のビジネスにつなげていけばいいかという大事なところは書...
other

書評☆2 IoTは“三河屋さん”である | IoTを征するのはプラットフォーマー

概要 現在広まりつつあるIoTビジネスがどういうふうに行わているのか,今後どうやっていくのがいいかを解説している。 内容としては,既に成功しつつあるAirbnbとかLINEとかの事例を出して,既に成功した事例を上げてこうすればいいとかそう...
other

書評☆2 日経ソフトウエア 2015年10月号 | 基本情報技術者の問題集と対策本が付録で付いているが,本体の記事は入門的な内容が多く,物足りなかった

概要 FlashAirやIoT関係の記事を目当てで読んだ。 今号では,C/C++の記事や,はじめてのプログラミングと題したPythonによるプログラミング入門の記事がメインであり,どちらかというと初心者・入門的な内容が多かったので,物足...
other

書評☆2 11業種でのIoT活用パターンと主要企業一覧 | 大胆予測! IoTが生み出すモノづくり市場2025

概要 近年IoTがトレンドとなってきている。これを受け,各業種でIoTをどのように活用しているのかを解説し,主な企業を一覧にしている。 具体的には,自動車,農業,建設,インフラ,不動産,家電,流通…サービス,ヘルスケア,エネルギー,プラン...
business

書評☆2 近年の産業社会のトレンド解説 | AI時代に生き残る企業、淘汰される企業

概要 2017年に出版されており,近年メディアなどでよく目にするキーワードであるAIやIoT,フィンテックなどを交えて,現在の産業社会がどうなっているか,今後どうなっていくかを解説している。 内容としては,AIがもたらえす影響をメイ...
other

書評☆2 「Raspberry Pi2」 & Scratchでプログラミング | Raspberry Piはほぼ関係なく,単なるScratch入門

概要 GUIなプログラミングシステムであるScratchの入門書となっている。 書名に,Raspberry Piのキーワードがあったので,IoT的な内容を期待したのだが,Raspberry Piの要素はほぼなかった。単に,Scratchが...
other

書評☆2 今後のトレンドで重要な企業調査に便利 | IT・Web・IoT〈2019年度版〉

概要 近年のIT業界における大きなトレンドとそのキーワード,重要な企業について解説されている。 内容は,就職のための情報誌という印象を受けた。ITに関してどういう業種,仕事があってどういう会社があるのかなどが解説されている。 個人的には,...
other

書評☆2 日経 Linux 2014年 09月 | Raspberry Pi + ownCloudで作る省電力オンラインストレージ

概要 Raspberry Pi関係の記事を目当てに読んだ。 肝心のRaspberry Pi関係の記事の内容は以下2点だった。 ownCloudを使ったストレージ作成 LCD接続 あまり,IoTとは関係がなく,単なるWebサーバーとして...
other

書評☆2 Raspberry PiとSCRATCHではじめよう! 電子工作入門 | 入門としては,必要な部品数が多く,配線接続や制御の難易度が高い

概要 書籍全体を通して,Raspberry PiとSCRATCHを使って,ローバー (自走探索車) を作り,電子工作を学ぶ内容となっている。 電子工作の入門としては,難易度が高いと思った。 必要な部品が多い 配線接続や制御方法が複雑 ...
other

書評☆2 日経Linux 2014年 04月号 | Raspberry Piの標準搭載ソフト群とシェルによるLED点滅など

概要 Raspberry Piの記事目当てで読んだ。 pp. 80-107でRaspberry Piのサーバーとしての機能や,LED点滅,温度センサーの利用が書いてあった。 Raspberry Piにどんなソフトが入っているかの紹介があっ...
other

書評☆2 ArduinoとProcessingではじめるプロトタイピング入門 | とりあえず始めるにしても内容が薄い

概要 マイコンであるArduinoとプログラミング環境のProcessingの入門書となっている。 とにかく,ArduinoとProcessingで何かしら動くものを作ることを念頭に,距離センサー,加速度センサー,モーターなどをテーマにし...
statistics

書評☆2 統計学が最強の学問である[数学編] | 統計学で必要な基礎が一通りあるが,文量は多く完読は難しい

概要 「統計学が最強の学問である」シリーズから,数学の基礎を学ぶための書籍が出た。 高度な統計学を学ぶには,数学の素養が必要である。しかし,重要な部分は限られるので,その部分を高校数学から大学初年次に学ぶ線形代数学までの範囲まで,カバーし...
algorithm

書評☆2 大熱血! アセンブラ入門 | 1100ページもの超大ボリュームで多数のプロセッサー向けアセンブリのコードリーディング

概要 アセンブラ (言語) を気負わずに読み物のようによんでみようという趣旨で,50種類にも及ぶ多数のアセンブラを掲載している。 最初はかなり簡単で初歩的なところから,始まり徐々にアセンブラの全体像が見えるようになっている。 驚かされるの...
coding

書評☆2 実践ドメイン駆動設計 | Javaのサンプルを豊富に使ったDDDの実践例

概要 Javaのサンプルを使って具体的にDDDをどのようにやるのか書いてある。 「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計」を事前に読んだが,こちらは難しすぎて意味不明だった。 本書は,まだましだったが,そもそもDDDとは何か?どのようにや...
coding

書評☆2 エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 | DDDの基礎理論

概要 ドメイン駆動設計 (Domain Driven Design: DDD) とよばれるソフトウェアの設計手法の提唱者により,基礎理論が解説されている。 業務領域に合わせて設計することで,大規模で複雑な設計もうまく対応できるらしい。 書...
algorithm

書評☆2 プログラミング道への招待 | 足し算による引き算の定義

概要 プログラミング道とは,「プログラミングを楽しむ道」のことだ。 プログラミング生活六十余年の著者により,大学初年生,プログラミングに興味のある高校生,プログラムが動く仕組みを独習したい大人や初心を忘れた(?)プログラマを対象とした「プ...
money

書評☆2 自伝1/3,投資テク1/3,事例1/3 | 中華屋アルバイトのけいくんが年収1億円を稼ぐ1日1分投資

概要 いいとこのぼっちゃんである著者が学生時代に株式投資を始め,それで会社で働かずに至った理由や,投資のテクニック(テクニカル)が書いてある。 内容はおおまかに3部構成になっていた。 自伝 投資テクニック 事例 最初の自伝はただの自慢...
other

書評☆2 広く浅くWebプログラミングの基礎を解説 | ちゃんと使える力を身につける Webとプログラミングのきほんのきほん

概要 書名通り,WebとWebプログラミングの基礎を解説している。大まかに以下の3部構成となっている。 Webの基礎 フォーム関係 PHPの構文とCookie,DBなど 1.のWebの基礎は通信とかポートとか,PKIとかIPAの情報処...
タイトルとURLをコピーしました