other 書評☆2 半年だけ働く。 | 1万時間の法則で専門知識を身に付けて,エージェントへGO! 概要 書名にある通り,半年だけ働くという生活をしている著者の働き方が紹介されていた。 具体的には,1万時間のルールにしたがって専門的な知識を身につけて,そこからエージェントを使って,案件ごとの著者のような働き方をしてみてはどうかという内容... 2019.07.15 other
business 書評☆2 いまフリーエンジニアになろうとしているあなたへ | 冴えないフリーランスエンジニアの自叙伝 概要 40歳手前妻子持ちで年収400万円程度の著者が,フリーランスエンジニアに転向して状況を改善した70ページ程度の薄い自叙伝となっている。 著者のサイト で無料で配布されている。 内容がこの状況からフリーランスエンジニアに転向し... 2019.07.11 businessfreelance
other 書評☆2 クールワーカーズ | フリーランスコンサルタントためのプラットフォームを提供する自社サービス開発に至るまでの自叙伝 概要 Acscent Business Consulting株式会社社長の著者が提唱するクールワーカーズという働き方について解説している。 この会社では,フリーランスコンサルタント向けの「コンサルポータル」とコワーキングスペース店舗「Ba... 2019.07.08 other
motivation 書評☆2 エンジニアの成長戦略 | 現役技術士による理系の勉強方法指南 概要 技術士事務所の代表である著者による理系技術者全般に対する成長戦略が書かれている。 成長戦略とはあるが,勉強のしかたについて著者の考えが書かれているだけの本の印象を持った。 ところどころに参考文献はあるものの,言葉の言い回しなど何とい... 2019.07.05 motivation
business 書評☆2 フリーランスで生きるということ | 文系記者によるいろんな業界のフリーランスへのインタビューと考察 概要 フリーランスとは何であるかを考察した本となっている。 フリーランスとはなにか、フリーランスで仕事をしていくことについて一般的なことが書かれている。例えば以下のような内容が書いてあった。 どういう業種があるのか フリーラ... 2019.06.14 businessfreelance
business 書評☆2 フリーランスSEとして生きる道 | フリーランスSEとしての自己啓発本 概要 フリーランスSEとして行きていく上での心構えが書かれている。 他の人へのインタビューの内容も掲載しながら,検討,準備,安定化などが書かれている。 「勝ち残りSEへの分岐点」がまあまあよかったので,興味を持って読んだのだが,内... 2019.06.06 businessfreelance
business 書評☆2 ITエンジニアが独立して成功する本 | フリーランスITエンジニアの一般事項 概要 書名どおり,ITエンジニアがフリーランスとして働く方法や注意点について書かれている。 案件の配分や体調管理,営業など一般的なことが書かれている。ただし,内容が一般的すぎてあまり参考にならなかった。 サブタイトルに年収2000... 2019.05.06 businessfreelance
human 書評☆2 エンジニアリング組織論への招待 | 不確実性の取扱には確かな裏付けのある方法で対応すべきだろう 概要 ITエンジニア本大賞2019の技術書部門の大賞に選ばれていることに興味を持って読んだ。 ちなみに,ビジネス書部門の大賞の「イシューからはじめよ」も読破し,書評を付けている。 エンジニアリングを使った製品開発をしている企業の組織論が述... 2019.05.01 human
human 書評☆2 組織セラピー | 5分野の専門家による組織での就労に関する理論 概要 フロイト,ユング,ブリーフ・セラピー,家族療法,プロセス・コンサルテーションの理論家による,組織の中で働くことについての理論がまとまったものとなっている。 オムニパス形式になっており,5人の著者が持ち回りに1章ずつ記しており,最後に... 2019.04.26 human
hack 書評☆2 ワイド版 思考の整理学 | 昔の人の思考整理術 概要 1983年に「ちくまセミナー1」として刊行され,1986年にちくま文庫として刊行されたもののワイド版となっている。 元となった本が1980年代のものであり,昔の人の思考整理術が書かれている。 著者が英文学者であり,いかにも文系的な内... 2019.04.25 hack
business 書評☆2 フリーランスの教科書 | 確定申告と保険と年金に関する浅い話 概要 フリーランス1年目にすべきことを税理士と社会保険労務士の観点から,確定申告と保険・年金に焦点をあてて書かれている。 内容は,物語仕立てになっており,軽い気持ちで読むことができる。ただし,内容が全体的に薄くて浅いと感じた。 フ... 2019.04.24 businessfreelance
business 書評☆2 見える化4.0 | 社内構造の可視化による経営改善 概要 会社経営について詳しい2人の専門家による,社内状況の可視化による経営改善を提言している。 可視化は以下の4段階のレベルがある。 社内構造 プロセス サービスモデル 24時間 著者が経営の人であるため,経営の内容に終止している。一... 2019.04.23 business
hack 書評☆2 イシューからはじめよ | はたして人間にイシューを適切に設定できるのか? 概要 ITエンジニア本大賞2019のビジネス書部門の大賞に選ばれていることに興味を持ち読んだ。 ちなみに,技術書部門大賞の「エンジニアリング組織論への招待」も読破し,書評を付けている。 戦略コンサルタントなどの経歴を持つ著者による問題解決... 2019.04.02 hack
human 書評☆2 組織文化とリーダーシップ | 企業文化についての大企業でのシャインの30年以上ものコンサルタント録 概要 「人を助けるとはどういうことか」が良かったので,同著の他の本を読み漁っていたときに読んだ一冊だ。 組織文化とリーダーシップについて,著者のシャインが30年以上にも渡るコンサルタント及び研究活動内容が記録されている。 組織における文化... 2019.03.18 human
human 書評☆2 また会いたい! と思われる人になる | 吉本興業マネージャー出身の研修会社女社長の経験による人脈作りのコツ 概要 名刺交換のコツについて調べていて読んだ本の一冊だ。 1963年生まれで,吉本興業に新卒で入社し,大物芸人 (横山やすし,宮川大助・花子など) のマネージャーを務め,2003年に研修会社の志縁塾を設立した著者による,人脈作りのための本... 2019.03.11 human
human 書評☆2 ヒトはなぜ協力するのか | 人が協力するのは元々そういう性質だから 概要 職場で同僚からの協力が得られなくて悩んでおり,どうすれば協力を仰げるか探していてあたった内の1冊だ。 「人はなぜ協力するのか」という問いを検証するための研究成果などの紹介・考察となっている。 翻訳本であり,しかも学術よりな内容のため... 2019.02.09 human
security 書評☆2 IoT時代のサイバーセキュリティ | オムニバス形式で多数の著者による制御システムのセキュリティ動向解説 概要 2012年に設立された技術研究組合制御システムセキュリティセンター (CSSC: Control SYstem Security Center) の活動を中心に,制御系のサイバー攻撃に対する防御の動向をまとめられている。 制御系シス... 2019.01.30 security
algorithm 書評☆2 CPUの創りかた | くだけた文体で中途半端な解説のため,理解に電子回路の知識が必要 概要 Amazon.co.jpでの評価がかなり高かったので注目していた。しかし,期待外れだった。 書名通り,簡単なCPUの作り方を解説している。ただし,内容はかなり人を選ぶ。電子回路を使ってCPUを組む都合,電子部品や電子回路の知識を要求... 2018.12.07 algorithm
other 書評☆2 ゼロから理解する世界一簡単なトランジスターのきほん | トランジスター自体が複雑だからかあまり理解できなかった 概要 トランジスターの基本的な事項について解説している。 トランジスターは電気を増幅するための電子工作の部品らしい。 トランジスターの仕組みは,p. 42-43の2ページにだけ書いてある。N型P型N型の半導体の構成になっており,作りが複雑... 2018.11.13 other
coding 書評☆2 オブジェクト指向に関する情報工学の研究資料向け | パターンとフレームワーク 概要 富士通,IBM,東芝といった大手PCベンダーの研究所に勤務する4名による共著。オブジェクト指向におけるパターンやフレームワークを解説している。 オブジェクト指向について学ぶために借りたのだが,目的と内容があまり一致しなかった。199... 2018.10.29 coding