2019

human

書評☆3 協力する心の科学 | ただひたすらに協力に関する研究を紹介

概要 心理学者による,協力に関するさまざまな研究を紹介本となっている。 ただひたすらに協力に関するいろんな研究の事例を紹介している。いろんな研究があるのだなとは思った。 ただし,本当に事例の紹介しかしていない。しかも,ある研究結果に対して...
business

書評☆3 フリーランスのための一生仕事に困らない本 | フリーランスに必要なスキルの整理,マーケティング,財務管理の指南

概要 税理士として独立している著者により,フリーランスとして仕事をやっていく上で必要な仕事術が書かれている。 内容は以下の3部になっていた。 スキルの整理 マーケティング 財務管理 書いてあることはけっこう一般的なこ...
business

書評☆2 フリーランスで生きるということ | 文系記者によるいろんな業界のフリーランスへのインタビューと考察

概要 フリーランスとは何であるかを考察した本となっている。 フリーランスとはなにか、フリーランスで仕事をしていくことについて一般的なことが書かれている。例えば以下のような内容が書いてあった。 どういう業種があるのか フリーラ...
other

書評☆4 システム開発 受託契約の教科書 | SES契約を含む受託契約全般のポイント解説・契約書のDL提供のITフリーランス必須本

概要 システム開発受託契約に関する契約書の例とそれをもとに,契約の条鋼後とのポイントを解説してある。 解説されている契約は以下の10例だ。 ソフトウェア開発基本契約書 (多段階契約) ソフトウェア開発契約書 (請負一括型) 業務委託契約...
business

書評☆2 フリーランスSEとして生きる道 | フリーランスSEとしての自己啓発本

概要 フリーランスSEとして行きていく上での心構えが書かれている。 他の人へのインタビューの内容も掲載しながら,検討,準備,安定化などが書かれている。 「勝ち残りSEへの分岐点」がまあまあよかったので,興味を持って読んだのだが,内...
motivation

書評☆3 勝ち残りSEへの分岐点 | 「たかが履歴書1枚されど履歴書1枚」を充実させるための資格の重要性

概要 SEとして成功していくためのコツが書かれている。 基本的に筆者の経験に基づく内容がほとんどだ。だが,参考になるところがあった。 この筆者の主張で一番印象になったのは,勉強 (資格取得) の重要性だ。資格試験,特にIPAの情報処理技術...
other

書評☆3 ITビジネスの契約実務 | 実務従事者向け契約条項ごとの解説

概要 ITビジネスでよく締結される以下の契約について,条項ごとのポイントを解説している。 ソフトウェア開発委託契約 ソフトウェアライセンス契約 システム保守委託契約 クラウドサービス利用規約 販売店契約・代理店契約 データ提供契約 ま...
business

書評☆4 エンジニアがフリーランスで年収1000万円になるための稼ぎ方 | エージェントの選び方からスキルシートの書き方まで

概要 日立系のSEとして10年以上勤務後,リストラによりフリーランスとして活動している著者によるITエンジニアがフリーランスとして活動する方法について解説された本である。 出版が2016年であり,現在一般的な準委任契約のエージェント...
JavaScript

書評☆4 基礎から学ぶ Vue.js | リファレンス形式の易しいVue.jsの入門書

概要 Vue.jsの入門書となっている。この本の特徴はリファレンス形式となっているところだ。そのため,必要な部分だけかいつまんで読む使い方ができてよかった。 Vue.jsの実際の開発では,シングルファイルコンポーネント (SFC) を使う...
human

書評☆4 謙虚なコンサルティング | 支援を実現するための3レベルの人間関係

概要 「人を助けるとはどういうことか」,「問いかける技術」に続く,支援に関する本だ。 社会が複雑化するにつれ,クライアントもコンサルタントも問題も解決策もわからなくなってきている。そのため,従来のコンサルティングで問題を解決するのが困難と...
business

書評☆2 ITエンジニアが独立して成功する本 | フリーランスITエンジニアの一般事項

概要 書名どおり,ITエンジニアがフリーランスとして働く方法や注意点について書かれている。 案件の配分や体調管理,営業など一般的なことが書かれている。ただし,内容が一般的すぎてあまり参考にならなかった。 サブタイトルに年収2000...
human

書評☆3 企業文化 [改訂版] | 文化の解読・変化のための手順

概要 企業文化を理解し,うまく制御するための方法を解説している。 「組織文化とリーダーシップ」の内容をわかりやすくしたもののように感じた。 文化というのは,組織内で重要であるが,その分析や変革方法についての情報が欠如している。この本では,...
other

書評☆3 弁護士が教える IT契約の教科書 | ユーザー企業が必要以上に損しないための指南

概要 IT契約に詳しい弁護士によるIT契約でよくトラブルになる項目に関する解説書となっている。 賠償責任や工程ごとの契約などITベンダーが用意してくる契約書に対して,どこに注意すればいいかが解説されていた。 全体的に,ユーザー企業の視点に...
human

書評☆2 エンジニアリング組織論への招待 | 不確実性の取扱には確かな裏付けのある方法で対応すべきだろう

概要 ITエンジニア本大賞2019の技術書部門の大賞に選ばれていることに興味を持って読んだ。 ちなみに,ビジネス書部門の大賞の「イシューからはじめよ」も読破し,書評を付けている。 エンジニアリングを使った製品開発をしている企業の組織論が述...
other

書評☆3 5G教科書 | 大ボリュームだが,専門用語のオンパレード

概要 通信技術の5Gを解説している。 400ページにも及ぶ大ボリュームで5G及びその周辺技術について解説されており,情報量が多かった。 ただし,冒頭から専門用語が容赦なく登場し,専門用語だらけの本となっている。そのため,教科書とはあるが,...
human

書評☆2 組織セラピー | 5分野の専門家による組織での就労に関する理論

概要 フロイト,ユング,ブリーフ・セラピー,家族療法,プロセス・コンサルテーションの理論家による,組織の中で働くことについての理論がまとまったものとなっている。 オムニパス形式になっており,5人の著者が持ち回りに1章ずつ記しており,最後に...
hack

書評☆2 ワイド版 思考の整理学 | 昔の人の思考整理術

概要 1983年に「ちくまセミナー1」として刊行され,1986年にちくま文庫として刊行されたもののワイド版となっている。 元となった本が1980年代のものであり,昔の人の思考整理術が書かれている。 著者が英文学者であり,いかにも文系的な内...
business

書評☆2 フリーランスの教科書 | 確定申告と保険と年金に関する浅い話

概要 フリーランス1年目にすべきことを税理士と社会保険労務士の観点から,確定申告と保険・年金に焦点をあてて書かれている。 内容は,物語仕立てになっており,軽い気持ちで読むことができる。ただし,内容が全体的に薄くて浅いと感じた。 フ...
business

書評☆2 見える化4.0 | 社内構造の可視化による経営改善

概要 会社経営について詳しい2人の専門家による,社内状況の可視化による経営改善を提言している。 可視化は以下の4段階のレベルがある。 社内構造 プロセス サービスモデル 24時間 著者が経営の人であるため,経営の内容に終止している。一...
human

書評☆3 仕事が取れるすごい名刺交換5つの鉄則 | 名刺裏面に掲載すべき8項目とは?

概要 名刺の専門家である著者により書かれた名刺交換成功の秘訣が書かれている。 名刺交換時の話題や,名刺交換後の自己紹介として名刺裏面の活用の重要性が書かれていた。 特に,名刺裏面に記載すべき内容とそのポイントが書かれていて参考になった。今...
タイトルとURLをコピーしました