2019

human

書評☆3 なぜ、名刺交換をしても仕事につながらないのか? | 相手にあった自己紹介パターンを用意し,自分の特徴を伝えること

概要 税理士などの士業に従事する著者2名による名刺交換術を解説している。 名刺交換で顧客に繋がらない理由,名刺交換時の自己紹介のコツ,さらに効果的な名刺の作成方法などが解説されており,実践的でよかった。 特に,名刺のレイアウトについても解...
human

書評☆3 シャイン博士が語る組織開発と人的資源管理の進め方 | 薄く読みやすくプロセス・コンサルテーションの素晴らしい事例あり

概要 シャインと行われた人的資源管理のセッションの内容を元にした本となっている。 内容は,HRM (Human Resource Management: 人的資源管理部門,人事部) がプロセス・コンサルテーションをどう活用すれば,組織をよ...
human

書評☆3 プロセス・コンサルテーション | 本当の問題の解決には,当面の質問への回答は慎重に

概要 過去に読んだ「人を助けるとはどういうことか」で引用されていて興味を持ち,本書を読んだ。 著者のシャインが実践してきたプロセス・コンサルテーションについて書かれている。プロセス・コンサルテーションの原則を示し,シャインの経験談を元に,...
JavaScript

書評☆3 Vue.js入門 | 内容は詳しいが入門にしては重い

概要 JavaScriptのライブラリーであるVue.jsの開発にも関わっている著者たちによるVue.jsの入門となっている。 基本的なところから応用的なことまで,Vue.jsに関する一通りの話題を解説してある。その分,文量も480ページ...
hack

書評☆2 イシューからはじめよ | はたして人間にイシューを適切に設定できるのか?

概要 ITエンジニア本大賞2019のビジネス書部門の大賞に選ばれていることに興味を持ち読んだ。 ちなみに,技術書部門大賞の「エンジニアリング組織論への招待」も読破し,書評を付けている。 戦略コンサルタントなどの経歴を持つ著者による問題解決...
JavaScript

書評☆4 いまどきのJSプログラマーのための Node.jsとReactアプリケーション開発テクニック | Reactの実践的解説とMastodonのデスクトップ・スマホクライアント開発の解説

概要 JavaScriptの開発で人気のフレームワークであるReactによるアプリケーション開発方法を解説している。 最初に,Reactと共に使われる現代的なJavaScriptの開発方法として,Node.js,npm,Bable,Web...
human

書評☆2 組織文化とリーダーシップ | 企業文化についての大企業でのシャインの30年以上ものコンサルタント録

概要 「人を助けるとはどういうことか」が良かったので,同著の他の本を読み漁っていたときに読んだ一冊だ。 組織文化とリーダーシップについて,著者のシャインが30年以上にも渡るコンサルタント及び研究活動内容が記録されている。 組織における文化...
human

書評☆4 協力し学び合う日本型組織のつくり方 | 成果主義が成果を出せない3の理由

概要 社内などで協力が得られず悩んでいて読んだ1冊だ。 従来の日本型経営はいい点があった。2000年代に入り,成果主義,競争主義が導入されたものの,社内の人間関係が希薄になり,逆に失敗するようになってきた。こうした背景を受け,従来の日本型...
human

書評☆4 もう、名刺交換はするな。 | 名刺交換の極意,それは相手が話したいことと聞きたいことへの徹底

概要 名刺交換のコツについて調べていて読んだ一冊だ。 日本におけるパフォーマンス学の第一人者である著者による名刺交換の極意がまとまっている。まず,書名がいい。名刺交換の話なのに,名刺交換はするなという書名で人を惹き付ける。 そして,内容も...
human

書評☆2 また会いたい! と思われる人になる | 吉本興業マネージャー出身の研修会社女社長の経験による人脈作りのコツ

概要 名刺交換のコツについて調べていて読んだ本の一冊だ。 1963年生まれで,吉本興業に新卒で入社し,大物芸人 (横山やすし,宮川大助・花子など) のマネージャーを務め,2003年に研修会社の志縁塾を設立した著者による,人脈作りのための本...
business

書評☆3 ハードウェアハッカー | ハードウェアオタクのための量産開発秘話

概要 ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書 大賞2019 に選ばれており,ネット上での評判も良かったので興味を持って読んだ。 ChumbyというLinuxベースのインターネットに接続できるガジェットの開発者によるハードウェアの...
other

書評☆3 カイゼン・ジャーニー | ソフトウェア開発のおとぎ話

概要 ネット上での評判がよく,ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書 大賞2019 にノミネートされていたので興味を持って読んだ。 ソフトウェア開発の現場をよりよくするために,著者の経験を元にしたフィクションのストーリーとその解...
human

書評☆3 問いかける技術 | 「謙虚に問いかける」は相手を思いやることから始まる

概要 前著である 「人を助けるとはどういうことか」で, 支援関係において重要な役割を果たす控えめな問いかけ (本書での謙虚な問いかけ) に焦点をあてた本となっている。 良好な人間関係を構築するための方法論についての本だ。前著と重複する部分...
human

書評☆4 人を助けるとはどういうことか | 支援関係の失敗の原因はワン・アップとワン・ダウンの不均衡の放置

概要 何回かチームで作業することがあり,メンバーの協力をほとんど得ることができず,よい協力関係を築くためにはどうすればいいか悩んでいて読んだ本の1冊だ。 経営学の組織行動論の分野の権威である著者による,協力関係を築くための原則につい...
JavaScript

書評☆3 Nuxt.jsビギナーズガイド | ビギナーズガイドとはあるが,経験者向けな内容

概要 Vue.jsベースのフレームワークであるNuxt.jsによるシングルページアプリケーション (SPA) の開発手順を解説していた。 サンプルアプリケーション開発を通じて,Nuxt.jsの使い方などを解説していた。 サンプルアプリ...
SNS

書評☆3 躍進するコンテンツ、淘汰されるメディア | Netflixの躍進とそれを取り巻くテレビ,通信,メディアのこれまでと展望

概要 KADOKAWA会長の角川歴彦による「メディアの興亡」三部作の第三部となる。 内容は,動画配信業者として躍進するNetflixをメインに,これまでの日本のテレビ,通信,メディア,それとApple,Google,Amazonのメディア...
SNS

書評☆3 日経PC21 2017年7月号 | Mastodonの簡単な紹介とWindows 10の高速化

概要 分散SNSのMastodonへの言及があることに興味を持って読んだ。 肝心の内容はp. 7で武者 良太によりMastodonの簡単な紹介が1ページ書かれていただけだった。2017-05-24発売のため,ブームの1か月後,いろんなサー...
human

書評☆2 ヒトはなぜ協力するのか | 人が協力するのは元々そういう性質だから

概要 職場で同僚からの協力が得られなくて悩んでおり,どうすれば協力を仰げるか探していてあたった内の1冊だ。 「人はなぜ協力するのか」という問いを検証するための研究成果などの紹介・考察となっている。 翻訳本であり,しかも学術よりな内容のため...
other

書評☆3 日経Linux 2018年9月号 | 2019-02-08時点で唯一のPleromaの記事とAIスピーカーの自作方法解説

概要 今号の特集は「Linuxサーバー最新レシピ16本:」と「ラズパイで作るAIスピーカー」だ。その他,付録としてUbuntu 18.04LTS対応最新Linux基礎知識本が付属する。 今回はこの特集の中で組まれている分散SNSのPler...
other

書評☆3 日経Linux 2017年7月号 | Mastodonのインストールとラズパイ+LINE連携

概要 今号では旬なサーバーの作り方として,特集で分散SNSのMastodonのインストール方法の解説があり,これを目当てで読んだ。 元々はMastodonの記事を目当てに読んだのだが,結果としてはMastodonよりもIoT関係の話が面白...
タイトルとURLをコピーしました